上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

さつまいもご飯
とっても美味しいさつまいもごはん(ご飯は3分つき)
さつまいもご飯の作り方
1 さつまいもを適当な大きさに切り、ご飯と一緒に炊く
2 炊き上がったら完成!
調理時間 30分
さつまいもご飯の調理ポイント
さつまいもの分、水分多めにしてください(2割前後+)
分量の目安、さつまいも100gにお米一合
スポンサーサイト

セロリと玉ねぎのおひたし
セロリの葉でかんたんお浸し、玉葱の甘みがセロリととてもよく合います。
セロリと玉ねぎのおひたしの作り方
1 セロリの葉だけをボイルして、軽く刻む
2 玉ねぎをやや大きめにスライスして軽くボイルする
3 茹で汁にお酒、塩、醤油で味付けしてタレを作る
4 玉ねぎをタレに合えて、完成!
調理時間 5分
セロリと玉ねぎのおひたしの調理ポイント
玉ねぎはシャキシャキ感が残るように軽く火を通す
茹でるお湯は使いまわして、最後にタレを作るときに少しだけ使います

小松菜とワカメのパスタ
小松菜の漬物、ワカメの佃煮でかんたん和風パスタ
小松菜とワカメのパスタの作り方
1 にんにくをスライスする、フライパンにオリーブオイルを引き香りが出るように炒める
2 小松菜、ワカメを入れ炒める、軽く醤油で味付けをする
3 パスタを茹で、フライパンで和えて完成!
調理時間 10分
小松菜とワカメのパスタの調理ポイント
小松菜や野沢菜の漬物を使うことで味に深みが出ます
ワカメは、刻み昆布などでも大丈夫です
漬物は塩分が強いので濃い味にならないように注意です

キャベツのポトフ
トマトジュースでかんたんポトフ
キャベツのポトフの作り方
1 玉ねぎ、ニンジンなどの野菜を適当な大きさに切る、キャベツは6~8等分する
2 油を引き、キャベツ以外の野菜を炒める
3 別の鍋にキャベツを下にして炒めた野菜を入れる
4 トマトジュース、水または出汁を入れて中火で煮る
5 煮えてきたら塩で味付けをして、完成!
調理時間 10分
キャベツのポトフの調理ポイント
ホールトマトでもできます
最初に野菜を炒める事で野菜の旨みがでます
水分はキャベツが隠れるぐらい入れればちょうどいいです、スープを楽しみたい方は多めに
キャベツは煮崩れし易いので煮込みすぎないこと
味付けは薄味で、野菜のうまみを楽しみましょう。
トマトは、とてもグルタミン酸が多いので出汁を相性のいいものを使うととても美味しくなります
かつお節のおかか
出汁をとった後に簡単おかか
かつお節のおかかの作り方
1 かつお節で出汁を取る
2 軽く絞って、鍋で炒める
3 塩、醤油、お酒で味付けをする
4 水分を飛ばして完成!
調理時間 5分
かつお節のおかかの調理ポイント
出汁でかつお節の味がなくならないように、多目のかつお節でサッと出汁を取る
味付けは、醤油などを使い、甘みがほしい場合はみりんを入れる、濃い味にならないように注意!